最新記事一覧へ

kiriのブログ『月夜』

夜空きり(弓月キリ)が、創作・日常・音楽・健康のことなど様々なネタを書き溜めていきます。

2023年10月東京滞在(ワーケーション)-食事・行ったお店編

ものすごくお久しぶりです。夜空きりです。
まさか半年近くも、こっちのブログ書いてないなんて思わなかった。

創作活動の弓月キリさんの方は、またもや長期休業中の状態になってしまったので、11月中に動き出せたらいいですねということで……ずっと課題にしているんだけど、うまくバランスが取れないなぁ……。時間が取れないだけで書けるようになったのは改善したと言えるんだけどさー。


先日、ずっとやってみたかった「1週間位東京に滞在して仕事しながら、あっちじゃないと会いにくい人に会いに行く」という目的で東京滞在してきたので、そのときのことをこのブログに書きます。
WordPressのイベント「WordCamp Tokyo 2023」があるタイミングに合わせてスケジュールを組んだのですが、言葉の意味を知っていても、自分がワーケーションをするって発想がなくて、後になって「あー。これがワーケーションって言うのかー」って知りました(笑)

こっちは、完全に仕事や事業の話とか一切していないので。ワーケーションの休暇(グルメ、人と会ったこと)の方の話しかしないから。 あっちもあっちでしているとは言えないけど、ワーケーションのメリット・デメリットや、WordPressのイベント「WordCamp Tokyo 2023」で、夜空きりが何をしていたのか、何を考えたのかについて知りたい人は、ぜひあっちのブログを見てください。


create-accord.com

こっちでは、家族(パートナー)と二人で行ったから、感想の中に話題が出てきたり、そのときの反省点についても書いているよ。




食事編

旅行時もですが、地元から出たら、「現地もしくは北海道じゃ食べられないものを食べる(食材は北海道のものを使っても可)」というマイルールがあります。
絶対守らないといけないというわけでもないんだけどね。

ここで夜空きりが行ったお店について紹介します。
色々行って美味しいお店と好みに合わなかったお店と色々あったんだけど、リピしたいくらいに美味しい・オススメできると思ったお店しか紹介しないよ!

行って「オススメできる」と思ったお店1「つるとんたん(新宿店:歌舞伎町)」

www.tsurutontan.co.jp

東京・大阪エリアにあるうどん屋さん。
パートナーと二人で行きました。
店内の雰囲気は高級感があって落ち着く雰囲気で、夜のデート向けとも言えるのではないかと。少なくともぼくは一人では行きにくいと感じました。

うどんのメニューは、和食の気分なときでも洋風な気分のときでも、どちらでも「これいいね!」と思えるメニューがあったので、選びやすいと思います。
ぼくは明太子のおうどん(冷)を食べました。暑かったから、冷たいのが良くて。シンプルなものが欲しかったんだけど、ざるうどんよりは別なものを食べたかったので(・▽・)

(写真はないよ!)

「もう一度行きたいか?」と問われると、個人的には「美味しいんだけど、何度も行きたいかと言われると……。他にいいところが思いつかなかったら、もう一度行く」という感じですね……。正直、これは好みの問題だと思ったので紹介しました。
ぼくは噛みごたえがあってもいいけど、そこまで固くない方が良くて、つゆ(またはソース)の味をしっかり感じられる方が好みなので、
噛みごたえがあって固めが好きで、うどんの麺の味をしっかり感じられる人なら、つるとんたんのうどんメニューはハマるかもしれません。

行って「オススメできる」と思ったお店2「bb.qオリーブチキンカフェ」

bbq-olivechickencafe.jp

韓国チキンブランド。日本じゃないけど気にしない。北海道にはないし、東京で食べれたなら、それでいいよねっ!

ここで食べたオリーブチキンカレー(バターチキン)が美味しかったです。(チーズボールも食べたけど、特筆することはないのでスルーで!)

(写真はないよ!)

チキンだけでも食べてみたけど美味しかった。カラッと揚がっている感じですかね。ケンタッキーもカラッと揚がっている方だと思うけど、それよりも更にカラッと揚がっているように感じました。時間が経ち冷めてもカラッとしていそうな感じです。できたてを食べたいけどね!
ライスは、雑穀米ライスかしら。サラダ付きなので、栄養バランスから見ても健康に気を遣っていると感じます。 健康に気を遣いたいけど揚げ物やバーガーが食べたいとき、肉入りカレーが食べたいけど、極力ヘルシーにしたいときに行ってみると良いのではないでしょうか。

個人的には、また行きたいなと思っています。ランチにちょうどいいなって思う。
ガッツリ食べたい人はチキンも頼まないと足りないかな?
一人でも複数人(2~3人)でも行きやすいよ!

行って「オススメできる」と思ったお店3「トラットリア・ジュゲム(神田駅周辺)」

tabelog.com

一人で行ったし、一人でも行きにくいわけじゃないんだけど、個人的には二人(同僚・友人・恋人)で行くことをオススメします。
なんというか、接客がスピーディーさを強く感じて落ち着かないんだよ……。限られたランチタイムでおしゃれなランチを楽しみたいなら良いと思うんだけど。二人なら、お話する分、少しは和らぐと思うんだ。

スペシャルランチメニューは、よく食べる人は少し満足しないけど、少食さんじゃなくてそこそこ食べる人なら、ちょうどいいボリューム感です。
ハーフスパゲッティ+ビーフシチュー+パン+サラダ+ドリンクのメニューでした。


※実は、この後で唐突にアマトリチャーナを食べたくなって、この2時間後くらいに食べているのですが、結局、食べ切りまして。これって、ボリューム感の参考になるでしょうか……?

味は本当に美味しい。また行きたいって思える。日替わりだから、偏食さんは夜の方が良いかも?
次は二人で行きたいと思いました。ランチでもディナーでもいいね。

行って「オススメできる」と思ったお店4「麦と卵」

www.eastone.co.jp

北海道にはないんだけど、個人的には「ルール違反だ!!!!」という判断をしています。なぜなら、「ミア・ボッカ」「クッチーナ」と同じ運営会社(本社は札幌。余談ですが、「いただき コッコちゃん」も同じ運営会社だよ!)だから。そのため、選んでしまって悔しい……!! という気持ちが強いのです(笑)
でも、ここ、本当にオススメです。

店内自家製麺の生パスタ専門店と謳っているだけあって、麺が「ミア・ボッカ」「クッチーナ」と違うモチモチ感があり、トッピングシステムも素晴らしいです。
自分で好みのオリジナルスパゲティにできるというと大げさですが、味変も楽しみやすいのは結構なメリットと言えます。

何より、北海道生パスタ専門店だからこそ、「北海道のご飯、恋しいよぅ……」ってときに行くと満足すると思うんだ。

関東に住んでいる道産子よ。行ったことがなくてパスタが嫌いじゃないなら、ぜひ行ってみるんだ。

食べたのはアマトリチャーナです。「ミア・ボッカ」でも食べたことがあるから、「あー。この味ー。いいよね。美味しいー」と思いながら食べました。


モチモチ感も含めて気に入ったので、「北海道にはないし!(自分に対して言い訳をする)」と思いながら、おそらくまた訪れることでしょう。
一人でも二人でも行きやすいお店です。

その後、札幌に帰る日のお昼ご飯でも行きました。カルボナーラも美味しかったよ!


行って「オススメできる」と思ったお店5「口福炒飯楼(新宿ミロード店)」

tabelog.com

炒飯専門店。他にも点心や麺類もあったよ。
ここは関東住みの道産子の友人がオススメって言ってくれたところです。「ご飯食べようぜ!」ということで友人と二人で行きました。

五目土鍋炒飯と四川風麻婆あんかけ土鍋炒飯ですっごく悩んだけど、四川風麻婆あんかけ土鍋炒飯を選びました。美味しかったです。個人的には、もうちょっと辛くても好き。


次は五目土鍋炒飯にしようかなぁ。結構気に入りました。
ぼくは単品でサイズはLにしたのですが、ボリューム的にはLでちょうど良かったです。たくさん食べる人はセットかつLにした方が満足感を得られると思います。

一人でも二人でもそれ以上でも行きやすいお店ですね!

行って「オススメできる」と思ったお店6「Dining & Bar 笹塚ピザCamp(キャンプ)」

tabelog.com

パートナーとのご飯は初日と次の日の晩ごはんだけだったので、帰る前の日の夜に呼び出して行ったのですが、ここで食べたピザもアヒージョも美味しかったので、ぜひと思い、紹介することにしました。

デート向きかな? でも、仲間でワイワイしても良いと思う!
一人だと、ちょっとハードルが高く感じてしまうかもしれませんが、個人的には一人でも行けると思いました。

店名にも「ピザ」って入っていますし、ここに来たら、ぜひピザを頼んでほしいです。

(写真はないよ!)

行って「オススメできる」と思ったお店7「こめらく」

www.tub.co.jp

ぼくのスマホだと上手く見れなかったので、行った羽田空港第2ターミナル店の食べログページも。

tabelog.com

羽田空港にある卵かけご飯のお店に行くことを楽しみにしていたのですが、しばらく行けなくなってしまい。ちょっとご飯を食べたいときに困って探したときにあるのを見つけて行ってみました。
ここは関東住みの道産子の友人がオススメって言ってくれたところの一つです。(羽田空港第2ターミナル店以外にも店舗があります)

丼として、だし茶漬けとしても楽しめる、二度美味しい「おひつごはん」を食べました。
「鮭といくらの北海ごはん」「中落ちと漬けまぐろ二色ごはん」がオススメですが、他のメニューもどれも美味しそうで迷いますね。

(写真はないよ!)

半分くらいを丼で食べて、もう半分を茶漬けにして食べるのが良いなって個人的には思いました。

和食でホッとしたいときにオススメだと思います。一人でも二人でも行きやすいお店ですが、店舗によって若干雰囲気が異なると思うので、事前に行きたいお店の情報を食べログ等で見てみると良いと思います。


夜のお店(バー)編

一人でも行けると思ったところを紹介します。一人でも二人でも遊びに行くときに行ってみてね!

ときに。ぼく、ダーツ好きなんだけどさ、東京のダーツバーで良いところ知ってる人、教えて!

(ここでは写真を撮っていなかったので、写真はないよ!)

行ったお店1「みらいLOUNGE | 誰でも入れる二丁目のDJ BAR」

新宿二丁目とか新宿三丁目とか行ったことなかったから、ぼくのお姉さん的な存在(KICKファン友達!)に連れてってもらいました。ここは、その内の1つ。

みらいLOUNGE | 誰でも入れる二丁目のDJ BAR (@mirailounge2021) / X

話しやすくて落ち着くので、初めてという人にオススメできると思ったよ!

行ったお店2「COCO Shinjuku2(MIX BAR)」

新宿二丁目とか新宿三丁目とか行ったことなかったから、ぼくのお姉さん的な存在(KICKファン友達!)に連れてってもらいました。ここは、その内の1つ。

COCO Shinjuku2 (@COCOshinjuku) / X

おつまみが美味しかった! お話を楽しむにもいいなって思ったよ!

行ったお店3「カブキラウンジ(cafe Bar)」

新宿二丁目とか新宿三丁目とか行ったことなかったから、ぼくのお姉さん的な存在(KICKファン友達!)に連れてってもらいました。ここは、その内の1つ。

カブキラウンジ (@kabuki0424) / X

イベントのときに来たから、それ以外の日の状態はよく分からないんだけど、結構な頻度でイベントをやっているみたい。
正直、陰キャコミュ障で単騎で行くのは、ちょっと勇気がいるかも……(笑)
ぼくのオススメは、イベントのある日に友達と一緒に行ってみるのがいいかなーって思います。勇気がある人は一人で行ってみると、楽しめると思うぞ!

行ったお店4「カラオケバー・るーど(東中野・カラオケバー)」

ここは一人で行きました。

https://rude-site.vercel.app/

この人が店主のバー。

訓志@バーテンエンジニア (@rude_rockers) / X

21時半くらいかな? それくらいに行ったら、奥さんがいたよ。二人でやってるって聞いた。
ぼくが行ったときはエンジニアらしい話はそこまでしていなかったけど、カラオケで楽しんだり、エンジニアの話をしたり、そうじゃない話もしたりと楽しめるお店だと思うぞ!
一人で行くにはハードルをそこまで感じなかったので、一人でも二人でも良いと思う。夫婦ふたり揃ってプログラミングをするから、今度一緒においでって言われたのよね。いつ一緒に行こうかしら?


その他、気になったところ編

その1「マウスコンピューター 新宿ダイレクトショップ」

新宿にお昼ごはんを食べに行ったとき(美味しかったけど、特別「オススメ!」というわけじゃなかったので紹介はしてないよ)に、すぐそばにあってテンションが上がったので、思わずご飯食べた後に入ってみました。

www.mouse-jp.co.jp

入手したサブPCでストレスが溜まっていたので、本当に勢いで入った感じです……。
サブPCのスペック問題は別の形で解決しそうなので、利用することはないと思うのですが、マウスコンピューターは10万円を超えてもいいサブPCだとちょうどいいものがありそうでした!

今のサブPCが壊れたとき、次のサブPCが寿命を迎えたときで、メインPC(新)がまだまだ現役だったら検討してみたいなって思いました!

サポート状況や性能、安定性については使ったことがないのでビジネス用途としてどうなのかまでは分からないのですが、パソコンの購入を検討していて、直接店舗で見てみたい方は行ってみると良いと思いますよ!

その2「笹塚駅周辺」

夜に笹塚駅周辺を散歩していたとき、観音通りに行ってみました。
「地元民がよく行くのかなー?」って思うバーや飲み屋が多くあって、散歩していて楽しかったです(ただ、お店に一人で入ってみる勇気は出ませんでした)

個人的に「BARU HiLO(バル・イーロ)」が気になりました。

その他、お店の中には入らなかったけど、散歩中に見つけた気になるお店一覧

  • 【笹塚10号通り商店街】漫画喫茶100(朝は9時から、夜は23時まで)
  • 【笹塚10号通り商店街】笹塚バル スケッチ
  • 【笹塚10号通り商店街】りあん(ラーメン)

ワーケーションでパートナーと一緒に行ったときの反省点

「週に半分は一緒にご飯を食べる日を作る(例:木金は飲み会が多いだろうから、月~水は一緒に晩ごはんを食べる)」
「週に一度、移動日以外でデートする(例:観光ほどとは言わなくても、二人ででかけて楽しむ日を作る)」

そんな感じで何かしら家族ルールを作らないと、ほぼ一緒に過ごさないことが分かりました。それが駄目というわけじゃなく、ある程度お互いに納得してはいたことだったのですが、
実際にそうなってみると、寂しいというか、お酒飲んだ日の夜にお互いを呼び出すことになったので、これはあまり良いことでもないか……と思いました。

札幌に帰る日の飛行機の便が夕方発だったので時間がかなりあったために、せっかくなら二人でデートでもと「しながわ水族館」に行ったのですが、体調(生理1日目)や疲労の蓄積で動きにくくて……。デートは大事だけど、ぼくの体調がついていかず、気を遣わせた&心配をかけてしまったので、なるべく元気のあるとき(スケジュールの前半)にデートする日があった方がいいなと思うところ。土曜日に行って、日曜日に帰る……?

ワーケーションは総合的に振り返ってみても楽しかったので、今回の反省点を活かして次のワーケーションの計画を立てようと話しています。だから、次回のぼく達はもう少しうまくやれると思います……(笑)

読んでくれてありがとう!

おかしくない?
仕事編も内容はそんなに固いものじゃなかったけど、イベント編と合わせての文字数が1万弱なんだけど、こっちも7000文字くらいあるんだが??

なるべく情報を詰め込んだからなんだろうけど、少しでも読んでみて有益だなーって思ってもらえたら嬉しい。

ここまで読んでくれた人、ありがとう!

ワーケーション中に健康面や美容面でネタができたから、それはそれでブログを書くよっ!

記事を書いたら、別のブログで公開するから、良かったら見てみてねー。(7月以降、ブログ投稿できてないけど、夏バテに心身の調子が悪くなったりで色々あって書けてなかったのです……。これからしばらくは投稿頻度が復活すると思います)


ameblo.jp

またねっ!

【サークル参加レポ+お品書きブログの代わりに裏話がたくさん】2023.05.07 れみのそうさくむら第七寄合に『月夜のよろず屋』として参加しました!

2023年5月7日、札幌市民交流プラザ2階 SCARTSスタジオ1.2のスペース10番、サークル側として参加してきました!
突然だけど、10番って良い数字だよね。ぼくの誕生日の日付が「10」だから勝手に親近感を感じています(笑)

今回は、お品書き記事はありませんでした。
理由は、深夜に作業中だったからブログを書いている余裕なんてなかったからです。

でも、「最低限、お知らせはしなければならぬ」とTwitterではツイートしていました。

「その代わり、裏話も含めて参加レポはちゃんと書くよ!」と言ったので、有言実行した結果が1万文字弱。目次をうまく使って読んでいただけたら嬉しいです。

ここからが本題です。

ブログが久しぶりだと「目次ってどう出すんだっけー?」って毎回忘れる……。

参加レポ

久しぶりのサークル参加とはいえ、前回はもっとヤバかったから、それに比べては落ち着いていたよ!
睡眠時間4時間そこそこしかなかったから、省エネモードだったけど、設営もちゃんとできましたし。

見た目が寂しい理由は『スペースに対して出すものが少なすぎたから』ですね。
去年、節目にと「残った在庫は全部捨てます!」で捨てちゃったから、仕方ないよねっ!
更に創作意欲低下病4年目に突入している重病人でブランクで最近まで苦しんでいたのに、新刊2つも出しているんだから、自分えらい!って褒めてもいいと思うんだ。

自分で褒めておくスタイル、大事。

一次創作交流イベント「れみのそうさくむら」の特長

れみのそうさくむら(通称:れみむら)の良いところは、雰囲気がまったりとゆるいことです。
文フリやコミケのような、一種の「戦場!!」も悪くはない。これはこれで。(コミケは行ったことないよ。若干の対人恐怖症なのに一人で行ける気がしないんだ……っ!)

サークル参加側・サークル参加に興味のある人

初めてでもスタッフが話しかけてくれたりするし、人見知りでも話しかければ、みんな返してくれると思うから、寂しい…(涙)とはなりにくいのも良いよね。
どんなイベントでも向き不向きがあるように、ガツガツと行きたい人には正直向いていないかもしれんね。
他の大手のイベントよりも参加ハードルが低いのは間違いないと思う。

よほどのことがない限りは毎回参加すると決めているので、不安だったら、ぼくをお呼び出しください。「頑張れる人見知り」なので、飛んでいきますとも。

一般参加側

告知タイムとキャラクター抽選とビンゴと、創作イベントに対して、みんな参加型のイベントが多いのはれみむらの最大の特長だと思う。
名物かな? キーワード『村長』が5個あるよ。1マスで使えるのは1村長。

10個あっても良いと思うんだ(笑)

れみむらに参加しているサークルさんは、漫画・小説(ぼくは小説)・アクセサリー・写真のポストカード・イラスト集など、種類が豊富なので、そういうグッズに興味がありません、商業作品以外受け付けていませんって人以外なら楽しめると思う。
大きな感じだと『サッポロ モノ ヴィレッジ』か? 実のところ、コミケ同様行ったことはないのだけれど、いつか行ってみたい。それのスペースをぎゅーって縮めた感じだと思うと良いかも。その場でしか出会えない素敵な作品に出会えると思うよ。

他にも、創作イベントは色々あるんだけど、オリジナルがメインに限定すると、多くない。
創作中心お茶会&交流会イベント『the woRks』くらいか?
あとは、オリジナルでも同人誌特化型とオールジャンルの中にオリジナルがちょっといるとかだったよな…?(結構前の知識を持ち出しています)

とにかく、『サッポロ モノ ヴィレッジ』や大手イベントだと会場も大きい分、参加費ならぬ入場料もそこそこ(調べたら700円って書いてあった。他の大手イベントもそんな感じ)だったりするけど、
れみのそうさくむらの参加費は再入場もできて安い(パンフレット込で200円。原価を考えたら値上がりしても良いと思う)ので、参加もしやすいかな? ぜひ一度遊びに来てほしい。

個人的な話

一期一会ということで、お金は「若干気にする(まとめ買いはほどほどに)」くらいで気にしないで買ったから、今回、5桁はあっという間に溶けた気がする。イベント用に少し多めに入れたんだけど、お財布が元に戻ったか、ちょっと減った。
体力も気力もなくてインプットが中々進まないぼくだけど、なるべく早めに読んで、作者にメッセージを送りたいなって思っています!!
他人の事は一切言えないけど積読は問題ないので! 読んでくれるだけで嬉しいので!

買ったもの、たくさんありすぎて写真を撮るのも大変だから、省略させてください……。
あとでリストにまとめたら、ざっくりと紹介できるかも(紹介しないかもしれません。ご容赦ください)

本当ね「ここから、ここまでくださいっ!」ってしたかったんだけど、お小遣いが破綻するから泣く泣く断念したものもいっぱいあるんだよ……。

来客人数

記録取るシートを作る余裕もなかったので、今回は開き直って取らないことにしました。
本来、一次創作交流イベントなのに、来客人数を記録しているのは不自然かもしれませんが、それはそれ、これはこれ。(裏話に書くので、ここでは触れず)

運営の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!

これからも何卒よろしくお願いいたします!
次回もスケジュール的に問題がなければ&よほどのことがない限りは出ます!

ぷち反省会

良い点

  • サークル名を書いたカードをぶら下げておいたら、やっぱり分かりやすいね!(お久しぶりな人も多いから、前回なくて失敗したなーと思ったので)
  • ブース設営のクオリティが上がったのに楽なので、効率化もできて良い感じだった。
  • あらすじポスター、大事。正確には、お品書きのあらすじ紹介が大事。
  • お品書きブログの存在意義を見失ったけど、Twitterで告知できたの、大事。今後はInstagramでも告知しよう。
  • 宣伝がんばった(人見知りなのに、告知コーナーで宣伝できた)
  • 今回、前回のことで見本の存在意義を見失っていたけど、結果的に中身の確認用は用意しておいて良かった(コロナ禍の影響緩和が良い方向で影響していた)

悪い点

  • やるからには、お釣り用のケースも雰囲気を重視するのが良いと思った。会計用のトレーもそうだけど、ツメが甘いね。不器用なりに飾り付けの方法を考えようと思う。
  • 準備期間、本当に大事なんだって…っ!!(1週間は物理的に無理そう。でも、やっぱり2~3日間の連続休みは確保しておこうと思いました)
  • がさごそしたり、物を置いたりするときに隠すスペースがない(中身が空洞な箱を今後用意しようと思います)

ここから裏話(裏話に興味のない人は、ここでブラウザバック!)

本題に入る前に、活動方針のおさらいをします。今回の裏話は活動方針に関係してくるので。

ここで書いていた話

kiriblog.hatenadiary.jp

をざっくりとまとめると

  • 開業届を出して青色申告をする身(フリーランス個人事業主)故に、今まで以上に「趣味だろうが何だろうか、収入があるからには計上せねばならぬ」が、若干面倒に。
  • プリンタ、とうとう壊れた(印刷できないわけじゃないんだけど、設定を直してもズレるし、両面印刷したっけ汚れるので、キリ基準でNGになって作れなくなった)ので、製本方法が変わった。
  • 多ページを製本する時間と気力(体力)がないので製本所の利用が不可避に。
  • コストと家に置いておける在庫数の都合で、年に1回10冊程度なら問題なさそう。
  • 気軽にオンラインで読める代表作が一つもない状態だから、しばらくはオフラインよりオンラインに力を入れていくよ。

新しく追加

  • 製本所を利用しようと考えたら、スケジュールがエグいことになったので、スケジュールを調整しやすいことを考えると、不器用でも自分で製本するのは変えないことに方針変更。
  • 色々検証した結果、「セルフプリントのお店に行く交通費のコストが上乗せされることを考えると、用紙を妥協してコンビニプリントが良さそうだ」ということで、コンビニプリントで対応できるように本文印刷用データの仕様を変更。
  • 今まで使っているツールのバージョンアップでテンプレートが色々変わってしまったので、過去作は新しくデータを作り直さないと発行できなくなった(第二版とか書くだけでも新しくデータを作り直さないとできない)ので、一部作品を除いてネットにアップするとか投稿サイトに載せるか考えることに。(現在も検討中)

ここまで、把握したとして、次に進めますと。

検証不足で起きてほしくなかったトラブルが…!

最初の、セルフプリントのお店に行ったときの検証は、まだいいです。プリンタの仕様が違うから、同じでいけるかもしれなかったし。(結局駄目だったけど)
問題は次の表紙問題でした。

今までは、モノクロプリンターだったので、色紙+黒インクで対応していたのですが、コンビニプリントは色紙に対応していないので、カラー印刷にすることにしたものの、コンビニプリントの用紙は今までよりも薄かったのです…! そりゃ、そうだよね。

以前まで使っていた愛用の本文用紙【etranger di costarica エトランジェディコスタリカ(中厚口)】の厚みは、80.0g/m2
「mmってどれくらいなのよ?」と調べたら、0.094mm(m2のg数を850で割る)と出ました。コピー用紙に比べると少し厚めですね。
コンビニプリンターの用紙の厚みは、店舗やコンビニ運営会社によって異なるものの、一般的なコピー用紙だとすると、約68g/m2
同じように計算すると0.08mmです。「0.014mmの厚みなんて大して変わらないだろう」と思います。確かにあんまり変わらないんだけどさ。

参考

meishi.shop-pro.jp

押さえつけてみると新旧はほぼ一緒の厚みでした…が。お気づきでしょうか?

旧は表紙なし、新は表紙あり。それなのに厚みが一緒ということは、新しい方は実質以前の用紙2枚分、薄いということです。
ここまでグダグダと何を言っているのか。早く本題に入れよって話ですよね。もう少し文字数をください。

改めて見本をめくってみると、本文用紙が結構厚めだ…っ!

次に。ついでだから撮ってみたんですが、

こうやって、表紙で本文をくるむ方法は「表紙が一色で、文字数が少ないからできたこと」だということです。
厚みが薄くなったことと、文字数があるとどうなるのか。

このように、違和感のないように包んだのにも関わらず、文字が切れてしまうのですね。

中身は問題ないから、中身の確認用として使っています。それぞれ2冊ずつ(失敗したやつが)あるから、あんまり意味ないけど。

紙が薄くなることを認識していて、ページ数も変わらず50Pで、文字の開始位置を他の表紙データと合わせただけだから、当然ズレるのに、
想定できていなかったキリさんの失態ですが、
最大の要因は「家にプリンタがない(正確にはあるけど使うのが…)ことで、気軽にテスト印刷ができないので検証ができなかった」ことにあります。
テスト印刷をしにコンビニに行って戻ってきて…って、そんな面倒でお金のかかることしたくない余裕なかったし。
どちらにしても、人的要因だから擁護のしようもないけどねっ!!

データは作り直しておきます。あと、大変だったので、上または下だけ切ればいいようにしておこうと思います。文字はできるだけ中央に寄せて長過ぎなければ問題ないので検証は不要…いや、やっぱり検証しておこう。

最終的にどうしたのか?

急ぎ、対策を考えなければいけません。
データを直して深夜にコンビニ行って再印刷するという手もありますが、お金もかかるし時間もかかるし、深夜に外出は…あ。今、思うとよくやってますね。(別件で)それはそうと、何より早く終わらせて寝ないといけないのに。

ということで、くるむのは妥協して、良い感じにカットして貼り付けることにしたのですが、適度なサイズで切るのにコツがいるというか、効率化を導き出すのに時間がかかる始末。キリさんの睡眠時間がどんどん削れていきますね!
間違って切っちゃうのもあったし。久しぶりの製本でホッチキスで留める位置を間違えたりもするし。(そうして増える『中身の確認用』) それでも、最初に参加したイベント前日の徹夜じゃないけど、なんとか早朝とギリギリ言えるかどうかという時間に終わって寝ることができました。

kiriblog.hatenadiary.jp

新しいことをやろうとすると詰めの甘さというか時間があんまり取れないのはどうしてでしょうかね。
いつも「ちゃんと時間を確保する!」と決意しているのに。

棚卸し問題について

白色申告だったときは「経費は(固定資産税以外)基本的に繰り越せないから、翌年は原価0で対応しています!」と、言い張っていました。やり方は絶対に違うけど、「こういうルールでやっています」ということは言えるし、こっちが損するだけなら、多分大丈夫だと思っていたからです。

その作戦が効かなくなってしまった以上、在庫を引き継ぐには、よく理解していない棚卸しが必要不可欠。

と思っていたのですが、「破棄(裁断)した証拠があれば経費にできる」ということで、『毎年12月くらいに在庫一掃(破棄)する』ことにしました。本以外なら、「チラシとかショップカード、名刺と同じ扱い(消耗品)」として対応できますので。
どちらにしても、年に一回10冊分を作るなら、余っても1~2冊。製本所は他人の手も入っているから破棄(裁断)とか無理だけど、自分で作ったものなら、できる。(や、ダメージ負わないわけじゃないよ? 他人の手が入っていると罪悪感が半端ないじゃない……)ということで、棚卸し問題については解決しました。
今回は中身の確認用(という名の失敗作)が2冊ずつあったから、合計で8冊分だったけど、残り数を考えると、やっぱり10冊がちょうどよさそう。在庫補充も家にいる限りできるので、これからもこまめに作ることにして、作りすぎないように気をつけるぞ。

周知問題について

交流会とはいえ、頒布OKである以上、【自分がどんな創作をしているのかを広く広めたい、周知したい】という人が参加していると思う。そうじゃなくてクローズで自作品のことを語りたいのであれば、お茶会回もあるので、そっちに行くはず。だから、広く広めたいと判断して進めると、『創作イベントで物に値段をつけて置いている以上、創作イベントに参加する一般の人が増えた方が良い』と考える次第。
【収益を出す以上、ビジネスだ】ではない【販売ではなく頒布と表現する】のは創作イベント・同人イベントならではの文化かなと思います。(「なら、赤字でもいいから無料で」は参加費に交通費に宿泊費に製本代だけでもXXXXX円…と活動が続けられなくなるので別の話になるけど)
なので、イベント運営が頑張る問題なのかはともかくとして、一般の人(創作に興味のある人を含めて)の周知をしていきたいところではあります。
手っ取り早く周知をしていくなら、チカホのように様々な人が往来する場所(例:チカホ)でイベントを開催するのが効果的かなと思いますが、それが良いこととは必ずしも言えないようにも思えております。ある程度クローズ感はあった方が良いと個人的には思う次第。

余談ながら、オリジナル創作作品に関しては『販売』でも問題ないのですが、大きく儲けを出したいなら創作イベントに参加するのは非効率とも言えます。
創作イベントに参加するのは、儲けを出したいことが理由とは言い切れないので。
このあたりのことは、数年前に、別でnoteに考えをまとめてあります。自身のモヤモヤを言語化したくて書いたこと、賛否両論がある話題であることから、今更リンクを貼るつもりもありません。

そういえば、数年前に書いたnoteでも言っていた【非営利】で『クオリティレベルを問わずで自分の好きなものを語り合う(配る)』イベントって、あまり増えてないなぁ。二次創作もオリジナルもどっちも。増えたようで増えてないというか。

どうするのか?(1)

札幌・北海道という地域限定で周知する方法を考えることも大事だとは思うのですが、いかんせん、難易度が高めではあるかなとも思っています。案出しはできるし、ツテもないわけじゃないけど、「イベント周知させることが結果的に自身の周知にもつながる」という下心があるからこそ、自己満足的な考え故に、それが本当に正しい方法なのかと言われると首を傾げてしまう。
だから、遠回りな方法ですが、自分自身の知名度を上げて違和感ない程度に「ぼくが参加しているイベントですーっ」とイベントのことを周知していくのが問題なくて良さそうだなと思うので、ちょっと頑張ってみようかな。結局、自分の知名度を上げろって話です。

自分が参加できる創作系イベントだとすると、小説となると文フリでしょうか。北ティアやおでライも悪くないのですが、おでライはオールジャンルで直感が「絵本や漫画を描くならともかく、オリジナルの小説オンリーで知名度もゼロなお前は出てもあんまり反応ないと思うよ」と言っていますので分が悪く、北ティアは 漫画の方が強いとは思っているけど小説書きさんも参加していることから、同じように文フリより少なめを覚悟していけばいけそうな気もしますが、参加費3000円オーバー。ちなみに、文フリだと5000円。3000円ならまだしも5000円はお小遣いで出るには厳しすぎる。せめて2人以上の割り勘で…!!
改めて考えてみると、このへんの価格に対する価値観は今までビビって出れなかっただけで、ぼくの中で矯正されていないだけですかね。出ている人は本当にすごいなって思うよ。

創作意欲低下病3年以上で出るわけにいかなくて今年の文フリも出なかったけど、新生キリさんになったことで作品もあることだし、来年の文フリは頑張って出てみようかしら。
手始めに、秋の北ティアですかね。確か、年二回だったよね。やるよね…?
一人だとちょっと…っていう人は是非にお声がけください。良かったら、一緒に出てみようよ!(出店受付期間が近くなったら、一声かけてみることにしよう)

コロナ禍の影響でオンラインで行う創作イベントも増えたから、オンラインの創作イベントにも出てみようかと思っています。
主目的は知名度を上げるためですが、純粋に北海道・札幌以外で創作イベントに出ることがないし、オンラインで紹介できる代表作もないぼくが活動するのには行き詰まりを感じているのも事実なので、少し脱却するためにも出てみようかなと。まずは規模が大きめなイベントと小説メインのイベントで様子を見てみます。直近で見かけたものに出てみるので、また告知ブログと参加レポを書きますね!

去年の11月・12月にやった通販イベントも積極的にやっていく所存。直近だともうすぐ!
改めて告知するねー!

あとは、平仮名のきり名義で創作活動のことにフォーカスをあてて一般の人に呼びかけるという手もあるけれど、今のところ積極的に対応するつもりはないです。色が全然違うので、認知度が上がっても興味を持ってくれなかったら悲しいから、今まで通りRTや引用RTでさらっと書くとか本ブログで書く程度にしようと思っています。
でも、仕事の理念的な話で「創作活動を支援する」と書いていますので、そっちでは頑張っていきますよ!

どうするのか?(2)

もう一つは、オンラインの代表作を出すこと。書きたい話は既にあって、設定も時系列も色々と資料はあるけど今回のイベントで出した話とは違って一話完結型なので、最初のまとめがないと毎回説明しなきゃいけなくてテンポが悪くなってしまう都合上、メインサイトを用意したいのですが……。本当ね、早くサイトも整えろという話ですね。がんばります。創作支援WordPressテーマにも繋がることから、色々と試行錯誤をするつもりだったけど、スピード重視でやるかな…ちょっと未定です。可能なら、今月に時間を取って対応する所存です。

まとめ・最後に

2023年最初に参加したイベントが終わりました。
今年はもう少しイベントの参加回数を増やしていくのと連載準備も進めていくので、
これからも、弓月キリをよろしくお願いします!

最後まで読んでくれた人、長文でごめんね。本当にありがとう!!

2023年の創作活動について

今年もよろしくお願いします!(2023年2月2日)
「年始の挨拶ってなんだっけね?」ってレベルで過ぎたけど!今年一発目のブログ記事を書くよ!

最初に:Twitterでは言っていたんだけど、一人称を普段から使う「ぼく」に変更しています。ただ、一人称は元からブレブレなので、今後も「私」「自分」は出てきます。あまり気にしないでもらえたら嬉しいです。

2023年の方針(今後の方針?)

今後の方針とも言っていいと思うけど、来年になったら状況も変化があって変わるかもしれないから、一応2023年の方針ということで。

(1)オフラインよりはオンラインに力を入れる

オフラインをやめるというわけではないです。ご安心ください。たまにイベントには出ます。多分。今、出すものなんにもないけど。
ここ最近、創作系のLINEオープンチャットやDiscordに参加してみた結果、「Webで見せられる作品(代表作)が1個もない」と「何も語れるものがないんだな」と痛感したので、代表作を公開することを目標に動いた方が良さそうだと考えた次第。

見せられる作品自体はあるけど、語るものは全部製本で出したこともあって。代表作がないって感じなのです。

(2)本を出すときは電子書籍メイン。製本で出すときは「50P小説本(1回10冊。年に1回)」

Webに関することで開業届を出して青色申告をする身(フリーランス個人事業主)なのですが、「趣味で活動しているのに在庫を抱えると大変(棚卸し処理)」という状況になってしまい。利益が出ていても出ていなくても「お金が出ていって、お金が入る」なら計上しないといけなくて……。

それだけなら、家にプリンターがあるのでなんとかなると思ったら、去年、プリンターがとうとう使えなくなりました。
正確には使える。両面印刷もできる。でも、前まではギリギリ許容できていたプリント時の汚れがとうとう何をどうやっても許容できないレベルで取れなくなってしまい。
「(注)上とか汚れているので読みづらいかもしれません。無配にするから気にしない人は持っていって」といった注意書きでどうにかできなくはないけど、ぼくが納得しないので。結果的には製本サービスの利用が不可避になったというわけです……。

今までのやり方はそれなりに好きでやっていたんだけど、とうとう製本する体力時間がなくなってきちゃった(泣)

棚卸しすることなく、どうやって対応するかを考えた結果、50P小説本を年間10冊なら無理なく出せそうという結論が出ました。見本も用意はするけど、コロナ禍の事情もあるし、何よりみんな時間が有限だから、漫画とかでもないと見本ってあまり需要ないように体感としては感じているところですし。価格設定が50Pで300円で出すなら見本を用意しても長くないし、金額的にも棚卸し的にも無理なく続けられそうです。

赤字上等!って言うなら、もう少しページ数を増やしても良いんだけど、趣味でやっていても赤字だと流石に突っ込まれかねないから……。

なお、金額計算した結果、50Pを超えると10冊じゃ作るのが厳しくなってくるのですが、10冊を超えると在庫が残るかもしれず。年間通して10冊しか作らないなら無理じゃないと思ったのです。ただ、イベントに出る時期にもよるので、本作る時期は考えます。少なくとも11月~12月にイベントがあった場合は、潔く本出さず、1月~3月に出すとかするかも。

本当にさ……ぼくは趣味でやりたいだけなんだけど!?

(3)今運用しているとはお世辞にも言えないサイトのシステムを変更する

これは、使っているブラウザの問題かもしれないのだけれど、ページ移動時の動きがバグっているのでイラッとしたので乗り換えようかなと。乗り換え先は今のところWordPressを予定しています。

  • ポートフォリオサイトは自分自身のサイトで譲渡予定もないので仕事で使っているテーマを使って対応
  • 連載用は創作支援WordPressテーマにも繋がることから、未定
  • その他のサイトは、後述の理由から、公式サイトから入手できる無料テーマを使って進める

つもりで考えています。

(4)止まっちゃっているあれこれを動かす

ブランクが長くなってきてしまったので、完成させる!と宣言はできないんだけど、着手はしたいのです。これは別の話題で出すので一旦区切るけど。

ホビプロやコラクリボも完璧に諦めたというわけじゃないのですが、メインで動かす立場がとことん向いていないってことをここ2~3年で痛感したので、メインで動かす立場にならないサブの立場で動かせるように、整えていきたいと思っています。

ラクリボは、この後Twitterで案内しますが、SNSハッシュタグで残す感じにします。活発に動いてコンテンツも増えてくるようなら、まとめサイトを作っても面白いかもしれないけど、今サイトや場所を用意しても活かせないことは痛感したから、まずは育てるとか種まくとか、そういうことをやろうと思う。

ホビプロは、今後も深く関わっていくんだけど、今後はメインで動かす立場にはいないというか「サブリーダー」とか「内部マネージャー」が立場としては近くなると思います。向いてない人が頑張っても逆に迷惑をかけちゃうという…無責任だから放り投げたりはしないけど、一歩引こうかなと考えています。

ホビプロも元々立ち位置としては「設立者と連絡先窓口であってリーダーではありません(プロジェクトごとに勝手に動いてくれ)」としていたはずなんだけど、ね。イメージとしては、やっぱり設立者というのが代表に結びつきやすいように感じていて。どうにかしないとなぁ……。

まだ色々と調整中の段階なので、お知らせできる状態になったら改めてお知らせします!

やるやる詐欺になってしまっており、大変申し訳ありません。

仕事なら間違いなく干されてるね!(泣)
無料でお金をもらっていない、趣味で自己満足という話だから、ギリギリ干されてないけど、個人的な心情としては大分キツいです。口約束とはいえ、「やる」って言ったものは少なくありませんし……。

諦めてはいないけど結果は出せていないので、やるやる詐欺になってしまっているのは事実です。本当に申し訳ありません……。

やるといった内容について

諦めてはいないのですが、あれから数年かかってしまった現状、ぼくの創作のアウトプットの形が変わってしまい、結果的にできなくなってしまったものは出てくるかもしれません。あと、メモしたけど紛失した結果、忘れちゃっているものとか。

そのときは理由付きで改めて謝罪ブログ書こうと思います。
(「これで一通り終わり!」とか言うので、「キリ、これ覚えてる?」とかつっこんで……) まずはやってみることかなと思うので、結論まではしばらくお待ちください。

今すぐ取り組むことは正常化なので、早くても、2023年の方針1~3と4の一部が落ち着いてからになると思います。
なるべく時間作って早めに動けるように整えます。具体的には月の平日の1~2日休んで対応する所存。3月上旬までは状況的に厳しいので、具体的には3月から取り入れていきます。

(創作活動を優先し、我が身を削っているというわけじゃなく、本当にそうじゃないと趣味を続けることが無理ということが分かり、ライフバランスを調整した結果となります! ここは個人事業主になって良かったところかもしれません。お金入らないから稼ぐために動きはするんだけど、休みは自由に決められるのは良かったかなと)

中には配布すると言ったものもあるんだけど、数年経っていて関係性が変わった結果、物理的に配布できなくなってしまった場合もあると思うので、その場合は断念すると思います。いる人だけに配布(いない人をカットした形で配布)でもいいんだけど、まずは「連絡取れる…?」の確認と、改めての許可取りから始めようかしらね……。

「創作活動=生きがい」故に創作活動はやめない(やめられない)ので、こんなキリで良かったら、今後ともよろしくお願いします。

少なくとも、本気で体が動かなくなるとか生活を優先しなければいけない状況にならない限りは辞めたら死ぬと思っているので辞める気はないです。
数年できない現状だって結構キツいけど、心の拠り所が失われたわけじゃないので死んでないってだけです。
前述で「生活を優先しなければいけない状況」とは言いましたが、たぶん、何らかの形では続ける気がしています。表からは消えるってだけで。

なので、やるやる詐欺になってしまっているのは重々承知の上で厚かましいお願いとなりますが、良かったら今後ともよろしくお願いします!

【サークル参加レポ】2022.11.03 れみのそうさくむら第六寄合に『月夜のよろず屋』として参加しました! +れみむら6反省会

2022年11月03日、札幌市民交流プラザ2階 SCARTSスタジオ1.2のスペース8番、サークル側として参加してきました!

ねぇ、数年前となるとね、サークル参加レポとか反省会とか、どう書いてたかなんて覚えてないのよ。
何書いてたっけね?

※ある程度、過去の文章を見ながら(ときにはコピペしながら)、書いています。

お品書きの記事はこちら kiriblog.hatenadiary.jp

参加レポ

もうね、勝手が分からんのよ。

  • 久しぶりでコロナ禍になって初サークル参加
  • 仕事辞めたのに何でか色々忙しいきりさん(きり=キリなので、当然時間がない)
  • 創作意欲低下病3年目の重病人

\(^o^)/オワタ

でも、久しぶりに会う人たくさんで嬉しかったです。

れみむらビンゴとか、本当に懐かしくて(という程経ってないけど)嬉しかったな。

今回配布した無配は続き物なんだけど、単体で読めるから安心してね!

反省会に続くよ!

来客人数

記録取ろうとしたんだけどね、だんだん分かんなくなってきてね。 「10人以上は確実にいるな」ってことしか分かりませんでした!!

本当にありがと。めっちゃありがと。

買ったもの

Twitter参照されたし。

実はあの後、今日になっちゃったんだけど、買ったものと今まで買ったものの整理をしていたらですね。
無配本も1冊被ってた\(^o^)/オワタ

永久保存版として取っておくね。

インプット感想記

最終更新日が3年前とか意味分かんない。どれだけ余裕ないの、きり(キリ)さん。
月に1回完全休養日を作って少しずつ更新していこうか、本気で検討中です。

※TwitterIDがわかれば、リスト追加及び更新時のお知らせも順次していきます。作者に届け!

キリさんの本は積読しても問題ないよ

気になって買ってくれるだけで嬉しいのですよ。
それに、体力も気力もなくてインプットが中々進まない私からすると『お互い様』なので、気にしないでおくれよ(´▽`)ノ

感想はいつでもお待ちしております。 メンタル耐久が紙なので、悪いポイントは事前に通知くれ(笑)

運営の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!

これからも何卒よろしくお願いいたします!
次回もスケジュール的に問題がなければ出ます…が、その前に創作活動の方針の見直しをします!

その他、こぼれ話

計画中

そういえば、前回のれみむらの参加レポで、こんなん言ってた。

★アンソロ
★将来的には技術書っていうほどじゃないけど、創作支援本
★小説読む時間がない人向けの本(多分びっくりすると思う)

正直、やるって宣言していてやるやる詐欺になっちゃっているのがいっぱいあるから、そっちを対応したいとも思うのです。
(今のキリができないって思ったものは、謝罪の上、断念するかもしれません……)

ちょっと考えます。

今後の活動について

きりさん、今年、開業届を出してフリーランス開業したのですが。次の確定申告、青色申告なのですよ。
今までは白色申告だったこと、年間を通して見るとそれなりに少額だったので大丈夫だったのですが、青色申告は経費が持ち越しできちゃうので、少額と言え、今までのやり方は無理だと判断しました。ここでネックになるのが「翌年まで持ち越しされてしまう【在庫】問題」です。

今までは「白色は経費は翌年に持ち越しできないから、翌年の材料費ゼロで計上するやり方で対応しています!(事実上、棚卸しせず、在庫は持ち越し)」としていました。

それだけじゃなくて、

プリンター両面印刷すると裏側が汚れる問題

も浮上した次第。

一年間くらいからずっと、この問題は抱えておりまして。それも、どんどん酷くなる始末。

今回は両面印刷諦めて片面印刷で無配ペーパー(無配本)を作ったからね。
これでは、自宅プリンターで自分で製本するのは難しいです。片面印刷ならいけるんだけどねぇ。

元々体力的にも厳しいとは感じてきており、製本所に依頼することは考え始めていたのですが、【少なすぎても多すぎても良くない問題】が浮上します。

漫画もそうかもしれないけど、ページ数が多いと、部数が少ないと料金が高くなってしまうのです……。かといって、多く作ると棚卸し問題が浮上します。
メインの仕事はWebプログラマーとかWebマーケター(Webコンサルタント)なんだけど、どうして、趣味で頭を悩ませなきゃならんのだ。

でも、材料費や制作のことを考えると常に無配は正直厳しいです。

電子書籍やオンラインでの創作活動は以前から考えていたことではあったので実行に移すのは問題ないのですが、オフライン活動を諦めたいわけではないので、何かしら活動する方針を定めていきたいところです。色々と考えるので、お時間いただけたら大変有り難いです。

Q.棚卸し、覚えて対応したら駄目なの?

A.キリさんは趣味で創作活動をしています。
開業届を出す際の事業内容に書いたことと収益が出るので確定申告をしているのですが、棚卸しまで行くレベルで在庫を抱えたら、夫婦喧嘩はしないけど、色々困ったことになっちゃいます。(買った同人誌の保管は大丈夫だけど、自分の本が大量に…は流石に駄目かなって)

なので、数冊~十数冊の在庫のために棚卸しを覚えて対応する気はないです。(ちなみに電子書籍は在庫という概念がないので大丈夫!)

今後のスケジュール

明日(2022年11月10日)から残った在庫を捨てるのはもったいないので通販イベント(大バーゲンセール延長戦)を開催します。
良かったらTwitterを見てやってくださいな!

反省会

主にコロナ禍による変化による反省会となります。

1:トレー忘れた

周りのサークルを見て気づく。会計用のトレー失念してました。

※仮に失念していなかったとしても買いに行けなかったけどね!( ;∀;)

その後、紙皿作戦を聞き、「あー。なるほどー!!」とは思ったものの、買いに行く気力もなくて、そのまま何とかゴリ押ししました。申し訳ないです……。

2:全部読める見本の存在意義

「いっぱい巡る」イベントだから、じっくり読む見本が活用されてなかったので、もともと存在意義が怪しかったんだけど、

  • コロナ禍では、より滞在時間が短くなっていること
  • 座っておしゃべりできるスペースがなくなっていること

時間的な意味で、もっと見る余裕ないので、正直あらすじとかでパッと目につく方が大事なんだなぁ…と痛感した次第です。
(あらすじカード、作って本に貼っていて良かったね、キリさん)

見本はせっかくなので、保管しておこうかなって思います。表紙も貼ってないんだけど、記念というか。

3:準備期間、準備時間はめっちゃ大事!

仕方がなかったんだ……こればっかりは仕方がなかったんだ……。2日間、事実上の休みにできただけでもすごかったんだよ……。

次からは、予めスケジュール決めて1週間くらい休み取って作ったり準備したりする。(決意

2022年11月03日に開催される『れみのそうさくむら第六寄合』に【月夜のよろず屋】として参加します!【お品書き】

*いつも用意しているお品書きの画像はありません。

お久しぶりです。弓月キリです。

キャラ作りはしていなかったんだけど、「仕事モード」「創作モード」で自然と話し方もちょっと変わっていたように思います。でも、しばらく創作モードになれなかったせいで、キャラ崩壊してますよ。
夜空きり=弓月キリって分かりやすくはなったかも?

久しぶりにイベントに参加するから、何もできてないけどお知らせはしなきゃって思ってブログを更新しますね!

おさらい

創作イベントのお品書きというお知らせ記事さ、いつも何書いているか忘れちまったよ。
なにせ、3年弱は経っているんだもの。 kiriblog.hatenadiary.jp

そして、この宣言をしてから、2年と数ヶ月経っています。 kiriblog.hatenadiary.jp そして、ほぼ創作ができなくなったのも同じ時期なので、実際、2年以上創作はほぼできておりません。

これ↓やっているから、全くではないのだけれど、ね。 kiriblog.hatenadiary.jp

さて。久しぶりにイベントがあると聞いて有言実行するために参加するのは決めたけど、

「新作どうしようね…?」

ちーっとも思いつかんのですよ。本当にどうしましょうかね。

あと、今回を機に心機一転したかったので、随分と思い切ったことを考えちゃいました。

企画1「既存本の在庫をゼロに大バーゲンセール開催決定!」

心機一転、再スタートしたいんです。 あと、諸事情がありまして管理が超面倒になるので、在庫の積み残しができません。

※きりさん、本業を辞めて個人事業主になったんだよ! 白色申告→青色申告に変わるから、本当に大変なんだよ!

kiriblog.hatenadiary.jp

ということで、在庫が残ったら潔く処分します。

前に「価格を下げるときは創作活動を辞めるとき」って言ったんだけど、辞めはしないけど、心機一転するので、価格を下げますね!

どれくらい下げるかは当日まで内緒です。
決めてないわけじゃないですよ! ぼんやりと「これくらいかなー」とか「これとこれをセットにしてー」とか……。

(ノω・)テヘ★

殴っていいよ、マジで。

何かしら企画やろうとしているのは、以前から、ちっとも変わってないです。盛り上がらないかもだけど、盛り上げていこうぜっ!

企画2「なんか新しいのを出す」

「企画じゃない?」知ってるよ。
決意表明させてくれよ。高確率で「土下座カード」が用意されていると思いますが、まだ諦めてないよ。仕事めっちゃ詰まってきたけど、諦めてはないんだって!!

諸事情(企画1)の解決方法も定まってないので、あと半月程しかない現状、出せても無配かペーパーになりますが、良かったら遊びに来てくださいまし。

#場所までのアクセス

場所までのアクセスについては、以下のリンク先をご確認ください。

札幌市民交流プラザ2階 SCARTSスタジオ1.2 札幌市中央区北1条西1丁目
https://www.sapporo-community-plaza.jp/access.html

初めて行くところなんだけど、大丈夫かしら…?と思ったら、「さっぽろ創世スクエア」?じゃあ、何とかなるかも!

※私のような方向音痴の方は、素直にGoogleマップのナビ機能に頼ろう。

あれもこれもとやりすぎちゃいました。(インプットとアップデートを少しだけお休みします)

お久しぶりです。夜空きりです。

※創作の話はほぼ出てこないので、弓月キリ名義の知り合いの方はご注意くださいまし。

※「言い訳を言うな」は重々承知の上で、あえて書きます。そういうの書かないでカッコつけていられる程、ぼくは器用じゃない。これは、好きなことを気にしないで書く、そういうブログのつもりで開設したから、気にしないことにしている。(スマートフォンでも書きやすいのもあるけど、変に気負いすぎちゃうから、WordPressじゃなくてはてなブログを選んだのよね)

元々、初年度から「少しお休みも兼ねて(数週間くらいは)仕事以外はゆっくりする」という話でした。

というのも、

  • お仕事辞めないと、フリーランス準備どころじゃなかった
  • 辞める前にもフリーランス準備をしてたら、何回か体調(と心の調子)を崩した

という感じだったので、「仕事しつつも、ゆっくり準備する」と家族に話はしていたんです。

それが、有難いことに今年の冬の終わりかけくらいから「さっぴよ」→「札幌Twitter会」と関わることになって、色々な変化が続きまして。
(夜空きりの関わり方は、札幌Twitter会の皆さんと違うので、あれ?おかしいな?と思っても不思議じゃないですよ!笑)

それだけではなく、「得た知識と技術を実践していきたい(アウトプットしたい)」「セミナー、勉強会などに参加したかった」という、ずっと抑圧されてきた気持ちが爆発したのか、ここぞとばかりに積極的に活動しておりまして。

セミナー、勉強会だけでも(5月はまともに動けていなかったら)6月からカウントして、

  • デザイン系:3
  • 営業系:2
  • Webディレクター系:1
  • その他(話そうぜ的なゆるーいやつ):1

は参加していますね。(Googleカレンダーに登録していたから、一応、数えた。間違ってたらごめん)



今まで副業として関わっていただけに、

  • 集客周りなどが全然意識できていなかったこと
  • 意識できていたと本人は思っていてもまだまだだったこと
  • フリーランスと夜空きり個人とのバランス調整

など、様々なことが短期間に集中しちゃいまして。
ぶっちゃけて言うと、開業してから4ヶ月の濃度じゃなかったです。

でも、間違いなく、充実はしていました。
ここは引いちゃ駄目なタイミングも多々あったと思いますが、後述の通りにぼくは何にも知らなかったから、取捨選択もうまくいかなくて。全部に食らいついていこうと必死でした。

それが良くなかったです。自分が「虚弱体質」ってことをすっかり忘れかけてしまっていました。

「ちゃんと、しっかりと連休的な意味で休んだ日ってあったっけ?(1ヶ月に1回くらい、潰れて強制的に休んだ日くらいか?)」と、ちゃんとは取ってないくらいに忙しい時点でアウトだろ。(だから、2~3ヶ月遅れてやってきて、ストレス性胃腸炎疑惑が出るくらいに調子を崩すんだろうが)

体力的には回復しても精神的疲労が回復しない……。

計画していても初年度は「仕事ない、仕事を継続的に確保するために死ぬ気で頑張らないと!」ってなりがちです。
それを『そこそこ、お仕事がある状態』でやったらどうなるか。

「分かれよ」って話ですよね?ぼくもそう思います。
でも、想像以上に動けちゃったもんだから。想像以上に形になっていくようで楽しかったから。
自分のキャパをえらい勢いで超えちゃって、情報整理が追いつかずにオーバーヒートしちゃいました。

その前も、それっぽいなとは思ったタイミングがなかったとは言わないけど、寝たら治ったから「大丈夫なのかな」と思っていたのも軌道修正が遅れた原因でしょう。
とはいえ、疲れが出てきていたとは自覚していたので、「9月中にゆっくり整えようかなー」としていたあれやこれを「9月9日までに終わらせないと!」と異業種交流会(9月10日にあったのですよ)までに間に合うように、仕事もしつつ、情報をあちらこちらで整える作業もしていたので、連日昼から深夜まで対応しておりまして。

そりゃ、虚弱体質がやろうと思ったら軽く死にますよね。
ということで、案の定、10日を終えてから11日から13日まで本当にダウンしちゃってました。

体力的には12日に「すべてを放り投げて、ゆっくり寝る!」と最低限の仕事もスマホで対応して、ずっと寝ていたおかげで回復できたのですが、
精神面は情緒不安定気味になってしまったまま戻らず。

Twitterとかでもあまり出していなかったくらいには無自覚というか、心身共に元気だと思っていたので。
本人含めて周りも「こいつヤバそう」と思っても、正しく何がヤバいのかまでは伝わらず。

流石に情緒不安定気味になったことで、完全に「キャパオーバー」「オーバーヒート」だと自覚して、事実上の「おやすみ宣言」をしたのが今日のハイライト。

優先順位を決めようにも、大切なものが欠けています。

ぼくが色々足りていないので、吸収しては実践し続けるしかないのは、その通りで。
とにかく動かし続けていないといけないのに、ずっと脳内にインプットとアップデートがかかっちゃってて。
ずっと脳の処理負荷と容量の圧迫が続いてしまっていました。

※ぶっちゃけますと、今も、頭だけ熱が上って熱いままです。元々自律神経のバランスを崩しがちなので貼ったり貼らなかったりとお世話になっていた『冷えピタ(製品名違うけど)』も、ないとしんどいと感じるようになり、11日以降は、寝ているとき以外は常に貼り替えるレベル。

実のところ、タスク的に書き出して一旦忘れたり、優先順位を見直したりということもしていたのですが、タスク的に書き出す内容を超えてしまっていて、何度か一人ではタスクの整理すら無理な状況になっちゃってました。

「タスク管理、スケジュール管理、プロジェクト管理のアドバイスサポートをサービスにしている人が何言ってるのか?」って話ですが、キャパオーバーになった場合、何をどうしたって無理なものですよ。一人でやるレベルの内容または自分のキャパシティを見誤ってしまったら、いくら上手くても脳みそがバグっているので、整理のしようがないです。

あと、もう一つタスク管理やスケジュール管理で大切なことがありまして。
【何を重要視するのか?の勘】が身についていないと駄目なんです。これがないと間違ってしまう。

重要視する勘=(フリーランスも含めた)営業の勘
※または、「重要視する勘=何が一番売上に直結するかの勘」

経験値4ヶ月にも満たない、今まで営業もしたことのないフリーランスにとっては、状況を差し引いたとしても、かなり難易度が高いことなんです。

「できるだろ」って先輩方は思うかもしれません。(あと器用な人は最初からできるかも?)
【不器用な新人】は、その肌感とか感覚とかの勘はゼロ。営業経験もないなら、そっちもゼロなんです。
これから、育てていかないといけないものなんです。(あれもこれもで3ヶ月で身についたら、すげぇ奴だと思うよ、そいつ)

そんなに時間は待ってはくれないものだし、スピード勝負な部分もあるから、甘いことは言ってられないので、そりゃ食らいつきますけど、
だからといって、自分が潰れるまでやっちゃ駄目です。フリーランスは病気になったらアウトだから。

なので、仕事やアウトプットは止めないけど、一旦「インプット」と「アップデート」をお休みします。

幸いなことにお仕事はいただけている状況であるので開き直る決断ができるのも大きいのですが、
正直な話、アウトプットの手が回っていないのもあって、営業ツールを育てるどころでもないので、しばらくの間は「脳をなるべく休ませる」ことに全振りしようかと考えました。

本当は、TwitterもLINEでのやり取りも全部無視してオフラインどころかオンラインも引きこもりになるのが一番早く回復するのですが、いくら何でも、それをやったら駄目だというのは分かりますし、やる気もないです。

交流大事というか、純粋に寂しいんだよ、ぼくが!

というわけで、周りの先輩方に囲まれていると、おそらく勝手にインプットとアップデートはされてしまうのですが、諸事情により導入したStockというアプリのタスク機能を使い、何でもタスクに書き出して「処理は後回し」に全振りです。

今は

  • 直近でやる優先順位は埋もれるタスクではなくノート内に番号リストで管理する
  • タスクの期限を付ける場合は「直近に片付ける情報」
  • タスクの期限を付けない場合は「後で整理する情報や技術ネタのストック」
  • 作成したタスク内の情報のアウトプットや整理が終わったら(普通は完了にするけど)削除する

で対応することにしました。

技術系なネタもタスクの中に混じってるけど、随時ノートやブログに吐き出したら削除するので、一旦はそのまま。(それをちゃんと片付けないと気持ち悪いけど、それだけでも時間が取られるし、また脳の回転がエグいことになるから、今は後回しでいいんです。データとして残しておくのが大事)

ここまで書いてて、「ちゃんとライフワークバランスを見直さないと駄目なんじゃない…?」と当たり前のことを思い出したあたり、相当余裕がなかったんだね、ぼく……。

※「Stockの使い方、絶対に違う」は、ぼくも思っているけど、まだちゃんとした管理ツールを導入できる程の余裕はないんだ…!(涙)

※タスクの管理としては間違っています。運用ルールを決めて、これでもできるからゴリ押しているだけなので、決して真似するなよ!

※全然関係ないけど、Stockのノート内に表が埋め込みできる点で、個人的にSlackよりも好きになれそう。

見直したライフワークバランス

ライフワークバランスを見直そうぜ!

と、現時点でも実現可能な範囲で見直した結果がこちら。

  • 仕事 40%(たまにオフライン的に営業する活動も含む)※理想は30%
  • アウトプット 15%
  • 挑戦、インプット、アップデート 10%(しばらくは5%にするよ)
  • 趣味、プライベート 20%
  • 情報整理 5%

残り(バッファ) 10%(回復するまで15%、理想は20%)

崩さないバランスをちゃんと考えるなら、これが限界かなぁ。仕事以外を削ぎ落として仕事に多めに割合を設定しちゃったら、(今もだけど、もっとという意味で)趣味やプライベートがおざなりになってしまって今後こそ再発すると思うし。
しばらくは「挑戦、インプット、アップデート」を5%以下にして、バッファを15%にして回復に努める感じですね。

ところで。現時点で仕事の割合が40%あるのかも疑問です……。余力がなくて、仕事量が何割あるのか、把握できていないように思います。読み間違ってしまっている可能性が高そう。どちらにしても、ちゃんと把握できていない状態で仕事量の調整をしようと思っても難しいこと、続けている仕事の割合をどう減らせばいいのかも検討しないといけないので、把握も兼ねて徐々に見直しと調整をしていこうと思っています。

お休み計画、お休み期限

最終的にタスクの数を0にするのを直近の目標に定めたので、タスク数が0になるまで…って本当は言いたいところなんだけど、仕事もしているので、いつ終わるんだ?ってレベルで延びてしまっても動きにくそうなので、まずは期限の目安だけでもざっくりと決めちゃいます。
元々、イベントの準備もしたかったので、10月にお休みしようと思っていたのですが、これを機に思い切っちゃおうと思った結果。

創作イベントが11月3日にあるので、そのイベントを考慮し、
お休み期間は、

2022年9月15日(木)~2022年10月31日(月)

が良いと思いました。
(まだ何もすることを決めてないから更新できていないけど、実は久しぶりにイベントに参加するのです)

家族(パートナー)に「仕事はするけど、インプットとアップデートをお休みする。期間は1ヶ月位」って言ったら、「1ヶ月、丸々…!? 思い切ったことするね?」ってビックリされました(笑)

あれ……?今見たら、1ヶ月半だよね?(まぁ、いいか)

※余談:反応から流石に駄目だと思って確認してみたら、純粋にビックリしただけだったようでして。思わず「え、駄目…?(´;ω;`)」って言って「そんなことないよ、ビックリしただけだよ(慌)」って慌てさせちゃいましたが、情緒不安定気味だったから、思わず聞いちゃったんだよ。ごめんね(苦笑)

お休み期間のうちにすること(優先順)

まず最初に、22日に予約していたデザイン系のセミナーはキャンセルしました。
飛行機に乗る前日にやることじゃないとは思っていたけど、それよりも、今のぼくの状態でやったらヤバいと思ったので。 ちゃんと回復して、仕事も整理できて、インプットやアップデートができる余裕ができてから、参加を再開しようと思っています。

お休み期間のうちにすることは、

  1. 休む。とにかく脳みそを休ませる ※目安は冷えピタ貼らなくても大丈夫な日が続くくらい。
  2. アウトプットをして脳の領域をたくさん空けられるようにする
  3. 普段している仕事を洗い出しして、仕事量、割合が本当はどれくらいなのかを把握する

でしょうか。

仕事は続けるし、付き合いもなくなるという話ではないです。だから、これからもよろしくお願いします!

別に何かを辞めるとか、それこそ仕事をガッツリ休むとか、いきなり全部を変えるって話じゃないから、安心してくださいまし。
ちょっと長いお休みをして回復したら戻ってきます。

(今、仕事をガッツリ休んだら、それこそ干される…! やっとココナラも前みたいな頻度で相談をいただくことまで回復してきたのに!)

あと、今のようなペースでガンガンやれないので、今より大分ペースは落ちることにはなります。再発とか、またキャパオーバーになったら目も当てられないので……。

見ていたらハラハラさせてしまうかもしれませんが、何卒ご容赦いただきまして、ゆっくり見守っていただけたら大変うれしく思います。

今後とも、よろしくお願いします!

2022年の2回目生存報告(夜空きり/弓月キリ)

早いもので、前回のブログから3ヶ月以上経ってますね。またかよ。更新頻度を上げたいね。

前回は心身がそれなりにヤバいレベルでやられていましたが、今回は大丈夫だったのかという近況報告と息抜きで生存報告のブログを書いています。

いくつか報告事項もあります。創作に関する話がほぼないのが心苦しい限りですが、見ていただけたら嬉しいです。

内容が内容のために短くはない文章かつ研究レポートっぽい内容が前半にありますが、ご容赦くださいまし。

※それなりに短くない期間の間のことを書いているので長文になっています。目次をうまく使ってください……!

▼心身やられていた前回のブログ記事

kiriblog.hatenadiary.jp

※ちょっと追記しました。

近況報告1「ストレス性胃腸炎の疑惑が浮上。療養する」

6月、7月と経過する度に増え続ける体重と身体の重み。
脂をできる限り排除して、摂取カロリーも減らしているのに減りもしないどころか微増する始末。

お腹も張ってきて、空気とか水とかが入ってパンパンになっているんじゃないかって思うくらいにはしんどい、肌荒れもしているし、睡眠時間が短くもないのにクマも酷いのも気になるしで、もう、わや。

あまりにもおかしいな、と感じたものの、「胃腸に不調があるなら、体重は減少して『やつれる』のでは?」と思っていたものの、胃腸不調以外は問題がないので『胃腸の調子が悪い 体重増える』や『腹部膨満感 原因』というようなキーワードでも検索してみることに(何のキーワードで調べていたのか実は覚えていない)

そうしたら、出てくる出てくる『ストレス』という文字……!

「もしかして、病的に体重増加しているのでは?」と思い、胃腸の不調で体重が減らないことがあるのかも調べたところ、『胃腸の不調でうまく消化されないことで腹部膨満感やむくみがある』との情報を入手。むくみで体重増加も起こり得ることから、病的に太っていると判断。

過去に2回ほどストレス性胃腸炎を経験しているので、ストレス性胃腸炎を疑い、セルフチェックリストを見つけたので試してみる。

epark.jp

頻度はともかくとして、ほとんどの項目に当てはまっている……!?

このときは「病院に、行こうって思えるくらい強い不調がなくてもストレス性胃腸炎の可能性ありってでるんだ!」と強い衝撃を受けたことと「仕事を辞めてから3ヶ月後に発覚しただけで前からストレス性胃腸炎になっていたのでは?」という新たな疑惑も浮上しました。

※ストレスの蓄積で数ヶ月経ってから不調が出てくることがあるみたいです。

※病院に行ったら大体「自律神経ですね」と言われるので、自律神経以外に原因があるという証拠や根拠を手に入れてから病院に行くようになってしまっています。検査しても大体異常なしで出ますので……。一般の方はすぐに病院に行った方が良いですよ!(余談・補足:4月下旬に受けた健康診断でも異常なしでした)

ストレス性胃腸炎を治そう。

病院に行くほどではなくてもストレス性胃腸炎の可能性が高いなら、ストレス性胃腸炎と判断して治そうと考えた次第。

自覚すると「よく無事だったね……!?」って思うくらい、胃が重くなってきてしんどかったです。

※『病は気から』と言いますが、過去に寒くて何度も風邪を引いていたのに気づかなかった身としては「それって、気づかなかっただけなんじゃないの?」って思っています(暖かい部屋で過ごすようになって不調が減ったので、あのときのアレは風邪だったのか、と気づいたので今は大丈夫です)

ストレス性胃腸炎の治し方を調べ、オススメされている薬の効能も胃に偏っていることや腸の薬が指定医薬部外品が多いことから、【胃を治すことが先決】だと知り、以下の対策を取り入れることに。

  • 胃腸(特に胃)に優しい食べ物を食べ、胃に優しくない食べ物や飲み物を避けるようにする
  • 胃酸が出過ぎないようにする効果と胃の粘膜を修復する効果を持ち、腹部膨満感にも有効な胃腸薬を飲む
  • 空腹時間をコントロールする(おやつを食べて空腹時間が長過ぎないようにする)

すると、腹部膨満感が改善され、体重も少しずつ減るように(前は同じくらいの量にしても減らなかったのに)

今まで平気だと思っていた揚げ物や脂身、油を多めに使った料理が「うわ、重い…無理……」と受け付けなくなっちゃいまして。禁酒もスタート(あまり飲まない方だけど)

途中で薬を食後に飲むものから食間に飲む薬に変更して1日3回は飲むようにしてからは体感の回復スピードが上がったように思います。

回復に努めて半月程。今は大分回復しています。揚げ物や脂身、油を多めに使った料理は今でも控えていますが、全く食べられない程ではありません。

半月で1.5kgは減ったと思います。病的に増えすぎだったんだって怖くなりました。

これから

回復したとはいえ、元々が胃腸弱者なのに、多忙でストレスを感じるからと、揚げ物や脂身、油を多めに使った料理が多かったせいで身体に叱られたと思うので、これからも胃腸に負担がかからない食事を心がけ、外食等、たまに美味しく楽しむことができたらと思っています。

油を多めに使った食事はともかくとして、揚げ物や脂身は、まだ当分食べられそうにないです。揚げ物は元々あまり食べられないので良いとしても、そろそろサラダチキン以外の肉も食べたいので、もう少し回復に努めたいところ。

ストレスだったのか年々微増し続けた体重も、このまま徐々に減らしていけたら良いなとも思います。虚弱体質でもあるのでできる運動が限られているのも辛いところですが、食事を変えただけでも効果を実感しているので、引き続き頑張ります。目標は数年で-8kgかな。増えた分を減らして更に少し減らすイメージです(残り:6.5kg減)

※脂質制限ダイエットで紹介されているメニューは大体胃腸にも優しいので、参考にしています。(全部が優しいというわけではないので、注意して選ぶようにしています)

※胃腸にはストレスが大敵なので、負荷がかかったときは迷わずに薬を飲もうと思っています。

近況報告2「開業〜事業用サイトの制作」

開業して、仕事の環境も整えて、ココナラも進化受付を再開できるようにしたまでは良かったのですが、提供しているサービス内容の単語の意味の印象が強いことで不都合が生じてきていたために事業用サイトの必要性を再認識したので、作りました。

できたのがこちらです。

create-accord.com

6月中旬〜7月中旬で仕事優先にしながらも、設計から実装までやり切って、完成したときは嬉しかったなぁ。作ってからがスタートなので、随時アップデートしつつも仕事用の記事を増やしているところです。ストックや優先順位を考慮しながら増やしていますが、落ち着くまでは、もう少しかかるかな。

※最近になって、認識の齟齬の要因の一つに、私の方で感覚がズレてしまっているために生じていた可能性が高いことが分かりましたが、流入狙いもありつつも、同じ認識の齟齬が起きにくいように新しくクライアントになる人向けに作った方がいいので無駄にはなっていないです。

ゆるーいブログ記事を書きたい。

どうしても、専門的な記事ばかり書いていると思考が偏ってしまう危機感を感じるんだよね。たまには息抜きでユルいブログを書かないと辛いと言いますか。

今回のブログはあんまりユルくないけど、ビジネス用に気をつけて書くのって気を遣うので、ビジネス用を意識しないだけでも息抜きにはなっています。

バランスって大事。

近況報告3「noteから色々お引っ越し(進行中)」

noteとは別のサービスなんだけど、色々とあったので、note以外に必要なコンテンツを移動しておきたいなと思って、引っ越し作業を進めています。

特にポートフォリオサイトとしても使っていたけど、いつ使えなくなるか怖いのと事業用サイトを作ったんだから、そっちでまとめておいた方がいいよねと思ったのもあり。

万が一ロストしても構わない記事、noteでそれなりに流入がある記事は引っ越しをしないで、そのままコンテンツを残す所存(必要に応じて更に改良をした記事を書けばいいかな、と)

というわけで進めている引っ越し作業だけど、健康系はまだしも、創作系のコンテンツはどこに引っ越そうかしらね?
ネタ的に、あまり更新できるわけじゃないからなぁ。ここに引っ越すのが一番かしらね。

※もう少し考えます。

近況報告4「アフィリエイトをやってみたい」

職業柄、アフィリエイトブログ運営初心者の方から相談をいただくことがあるのですが、私自身はアフィリエイトをしたことがなく。

更新できるネタもなかったので効果が弱いだろうと思っていたのと純粋に時間が確保できなかったからなんだけど、「相談をもらって自分がやったことないのもどうなんだろう?」と思ったので、やってみようかと。

あと純粋に収入口を増やしておきたい。コンテンツは情報が古くて使えなくなるまで価値があるものなのにやらなきゃゼロだし、フリーランスで一時的にお仕事ないときに少しだけ不安が減るかもだし。

アフィリエイトをしたことがなくても、アドバイスサポートをする内容はアフィリエイトに関係なく適用されるものが多いので仕事自体は問題なく対応できます。

何のネタでやるのかという話ですが、ここまでの心身ヨワヨワな人は多くない(と嬉しい)にしても、自分で体験したことをコンテンツにするのは誰かの参考になるのではないかと思ったので、健康・美容全般をテーマに作ってみようと思っています。

「自分で試したもの」「私には相性が悪くて使えなかったけど、使える人は試してみて」以外は載せないし、アフィリエイターからすると怒られそうな気もするけど、やるからには私なりのやり方でガチ取り組みしますよ。

※ガジェット系とかも気になるけど、買えるわけじゃないし、普段使いするわけでもないのに取り組むとダメージが大きいので、試す気は今のところありません。

色々な情報が溢れている分、今からアフィリエイトを始めるのはハードルが高いのは重々承知していますが、挑戦してみるのは楽しそうだなって思ったので、できたらよろしくね!

近況報告5「WordPress創作向けテーマ制作について」

きちんと改めてお知らせをしたいとは思いますが、まずはここで簡潔に報告とさせてください。

WordPressのバージョンアップにより、フルサイト編集なる機能が増えまして。今後、フルサイト編集機能対応のブロックテーマがメインになっていきそうです(ただ、フルサイト編集機能の仕様が特殊なので、クラシックエディタはともかくとしても、ブロックエディタ対応でフルサイト機能未対応のクラシックテーマも生存はしていくとは見ていますが)

フルサイト編集機能なんですが、それなりに使いやすいなという印象があります。実際の表示画面に近い見た目で、管理画面上からの編集で完結させるのは理想的です。

作る側が分かりやすい方を採用したいので、フルサイト編集機能を研究してみようと考えています。

そうすると、流石に期間が足りないので、2022年内着手を目標に取り組んでいくのが現実的で、2022年中の公開は難しいと感じています。自分の創作作品公開のためでもあるので諦めるつもりは毛頭ありませんが、フルサイト編集機能はテーマ制作者にとって(今までとやり方が違う点とよりプログラミング知識が求められることから)ハードルがやや高めなので、時間はかかってしまうかもしれません。

お待たせしてばかりですみませんが、何卒ご容赦いただけましたら幸いです。

近況報告終わり

無理をしない働き方、生き急がない生き方がようやく実現できそうな気がしています。

準備期間で時間がかかっているので、まだ創作やプライベートに意識があまり向いていませんが、少なくとも「今日は休もー」って平日でも連絡が来ない限りは寝ているときもあるくらいには自分のペースで過ごしています。

何より労働時間の管理をしなくていいことが大きいです。
好きなタイミングでTwitter見たり息抜きに動画を見たりしてもいいし、「〜時間は働かないと」って考えなくてもいいし、早く終われば終わる分、損をしないのもいい。

生きていくのにお金が必要だけど、動かないとお金は入ってこないものだし、いつまでも家族に甘え続けるわけにもいかないと、仕込みをしているところなので「こいつ仕事のことばかり言っているな」と思われても仕方ないなって思っていますが、これでも仕事以外にも意識が向いてきているので、ご安心くださいまし。

今後とも、よろしくお願いします!

★2022年8月4日微妙な追記あり★夜空きり・弓月キリの今後について(退職についても触れるよ)

こんにちは。お久しぶりです。
両名の名前を明確に書いているのは、あまりないと記憶しています。
(いつもなら分けているので)
今回は仕事も創作も切り離して話すと面倒なので一緒に書きます。

1月時点では、

kiriblog.hatenadiary.jp

kiriblog.hatenadiary.jp

こういうことを言っておりました。

この時点では、本当に書いてある以外のことは考えていなかったです。
まさに本心で本当にその時点での今の心境を書いている状態でした。

その後、1ヶ月も経たないうちに考え方が変化しまして。
まだ未確定な情報なのに書こうとしてもふわーっとした状態になってしまうので控えていたら、決まった段階で心身の調子を崩してブログどころじゃなくなっちゃって……。
幸いにも今日は比較的元気なので、元気なうちにブログ書いておこうかなと思い、こうして書いています。よかったら、最後まで見てくださいね!

(今気づいたけど、コピーライトの数字直してなかった。今各所のコピーライトの数字をしれっと直しました…笑)

「自由に暴露してもいいよ(要約)」と言われていますが、流石に言えることだけしか書かんよ。
悪い印象は持ってないけど、それでも一線引くって大事だと思う。
(書ける言い方でうまーく書いているというのは否定しないけど)

心境の変化1

創作意欲低下病2年も経っていたし、ストレスも溜まっていたし、コロナで旅行だって満足にも行けやしない。
ということで、実は、去年の11月下旬に京都旅行に行きまして。(コロナ情勢が落ち着いてきた頃だったので)

実は、少し期待していたんです。京都には行ったことがなかったから、行ったときに新しい刺激を受けて創作のネタができるんじゃないかって。
現実はそんなことはなく。楽しかったけど、創作のネタになりそうな景色を見てもさっぱりで。
東京に行ったときは、ネタできたのに。

kiriblog.hatenadiary.jp

このときのネタは↓

yudukikiri.thukiyo-yorozuya.net

この御時世でイベントが中止になっていて参加できなくなってモチベーション低下していたせいかなぁ…と漠然と考えていたのが、
この一件で「あ。違うわ。これ純粋に本業で心身ともに忙しくて余裕がないだけじゃん?」と気づいちゃいました。

心境の変化2

夜空きりの生存報告『仕事目標』で書いていたけど、

そのため、Web制作会社では実現が難しいと思い、今の職場で勤務をしていますが、 今の職場だけでは、完全なる達成は難しいと考えているため、兼業フリーランスとしても活動をしています。

そして、「今の体制で目的は達成できているのか?」と問われると「ちょっとは達成できているかもね?」といったふわーっと感じるくらいには実感していない。 だから、まだまだ満足してないんです。これからも頑張っていこう。

心境の変化1で痛感しました。「時間足りねぇ」って。

正確には、睡眠時間削ったり、時間の使い方・効率を考えたら時間は作れます。でも、それをやったら私の心身がもちません。無理。

やりたいこと沢山あるのに「本業が…」って言い訳にして立ち止まってないか?って。
そう思ったら、これ以上本業を続けることは無理でした。

心境の変化3

私は、過去に2回「抑うつ状態」と診断されています。(忖度だと思うよ。症状的には軽~中度のうつ病
「それを言い訳にして、今の立場に甘んじていないか?」と言われたら否定できない。
背中を押してくれた人、マジで心配してくれたパートナー、人生の先輩たち…様々な人に、何気なく相談というか聞いてみたっけ、温かいお説教応援をいただきまして。
みんながみんな同じこと言うんだもん。流石に「腹くくるかー」って思うよ。

腹くくった後のきりさん

事前に、データと資料を用意して「雇用契約業務委託契約に変えてくれないか?」と相談。
その場で「開業届を出して兼業フリーランスから専業フリーランスになる」と宣言もした。
心配故の質問にも返す言葉は既に持っていて、すぐに即答で返したので、「あ。こいつ、もう決めちゃって梃子でも動かないな」と思われたことでしょう(笑)

  • 時間がほしいこと
  • 会社が嫌になったわけではないので、作業負担を減らして、会社がお願いしたい仕事を引き続き受けていく

というのは話して、今、今後について詳細を詰めているところです。

会社は4月末日付で雇用契約を解除(退職)して、5月から業務委託契約に変わります。

心身の調子、崩しちゃった。

今まで責任とか立場とかで気を張っていてさ。
おそらく、気が抜けたんだろうね。
3月の前半、バタバタ開業準備も含めて動いていたら、一気に悪化しちゃって。
再発しかかってるなって自覚しちゃいました。

一番酷かったときは……

一番酷かったときは脳がバグっていて大変でした。
悪いこと何もされていないのに色々とぐちゃぐちゃとなっちゃって、捉え方を間違えたり。
必要なことだったとはいえ、引き継ぎや自分がいなくなったことを考慮した視点で物事を見ていたから、余計に混乱しちゃって、酷くなっちゃって。
間違った事は言っていなかったことだけが救いですが、そうなるようにするのが精一杯で。

事前に事情の説明(引き継ぎや自分がいなくなったことを考慮した視点で物事を見るようにしている)と「客観的な視点で見たときの問題点として」という事前情報を共有していれば、もう少し違ったんだろうけど。

暴走気味になってしまっていることは許されるものではないと思い、「本当に申し訳ないです…!」って謝罪はした。症状に甘えちゃいけないって痛感しているから余計に。
だからこそ、本当に通院しないと駄目だ……とも、そのときは本気で思った。

なので、このまま最後まで全力で走り切る自信はなくなって「どうしよう…」って困っていたら、「パートナーに助けてもらった方が良いよ。甘えた方が良い」って応援してもらえて。
それをそのままパートナーに話したところ、「その通りなので無理しないように」って言ってもらえたので、おかげで大分楽になりました。
(無理して働き続けなくても良いんだ…という安心感はすごいです。おかげで一週間ほどで「通院しなくても大丈夫だな」と思うくらいまで回復しました。そうじゃないとブログも書けなかったと思うよ!)

その他にも、心の負担になっていることを気づいたらすぐに解決して減らしていった結果、今は脳がバグっている感はほぼなくなりました。
まだちょっと心配なので「大丈夫」とは言えないケド。

今まではこの手の症状があっても相談できるのは誰もいなかった
(辛いって言えたり、気持ち的に甘えられる人はいるけど、具体的な解決策は私の症状に合わせられるわけではないし、自立したいからこそ、その意味では甘えられる人には相談できなかった)
ので、
こうして、困っていることを甘えるわけでもなく相談できる仕事仲間に出会えたのは僥倖です。これからも付き合いが続くのも有り難い。

今のきりさんの状態

今は、メンタル不調→身体の不調→メンタル不調→身体の不調を繰り返している状態です。
前までと違うのは「調子がいいときも悪いときも強く出る」「常に調子が悪いわけではない」ということ。
病院行こうにも、自分ですら上手く説明できそうにない状況に戸惑っています。
下手したら投薬治療で調子がいいときもなくなっちゃう可能性もありますし。

今は、通院せず、自分で心身の状態を見ながら、栄養療法と休養で回復に努めているところです。
5月以降も続くなら、今ここで「最後だから」って無理しちゃいけないと思っています。

なので、引き継ぎや作業などが詰まっていたので3月までは意地で頑張ったのですが、
4月以降は宣言していたこともあり、
「引き継ぎ期間にして無理しない範囲で働きます(金より健康大事)」として、ゆっくり雇用契約の最後の1ヶ月を過ごす所存です。
ペースを落としまくって、ゆっくり歩きながらにはなりますが、完走できるよう、無理しないで進んでいきます。

2022年4月14日追記:続、今のきりさんの状態

トラウマになっているものを調べ、解決を試みたこともあって、心の調子は大分良くなりました。脳がバグっている感も大分なくなっています。

まだ脳が少しバグっているから、ものすごく根本的なルール変更があったときに、普段しないような確認漏れをしてしまったことで、
ここ数日は、自分がやらかしちゃった自責部分だけでも…と頑張っていたのですが、8時間を超えたら厳しいですね。すぐに熱を出すし、数日続いたら感覚が鋭くなって余計に疲れるし。(9時間〜10時間が、月〜水で続いた)

自責の対応を終えたし、自責部分と想定よりも作業ボリュームが増えていた部分を読みきれなかった分の責任は負う(若干無理して一刻も早い解決を目指したり、今日もう休みたいけど、休まずに依頼事項を対応する、明日家にいたいし休みたいけど出社する ※ただし心身の調子次第)けど、それ以外で対応しきれない部分はお任せして、今日以降は無理をしない形で今後の対応スケジュールの調整ができるかと思われます。

GW休みだって近いし、差し込みとか優先事項がなくなるわけじゃないし…ということで、どっちにしても4月中に全部は終わらないということが分かったので。

(それに、全部頑張るってしたから疲労で心身の調子を崩しちゃったんだから、同じことをしたら、心身の調子をまた崩しかねないし……)

なので、ゆっくりできているようで、実のところ、ゆっくりできてはいないんだけど、「やることがないときに働くこと」はなくなりました。
やることがないのに仕事を無理に見つけるくらいなら、終えるし(出社してたら)帰る。

2022年8月4日追記:結果的に。

最後の最後で残業代ついていたんだけども。早く帰るとか金より健康大事とか、何を言っているんでしょうね?

でも『GW明け以降も予定していた辞める前から予定なししていた作業』自体がなくなりましたので、比較的時間はできそうです。

ここ最近のTwitterでは……。

ここ最近、Twitterで「辛い」ってツイートしていますが、吐き出し先と自分の状態の整理先がTwitterくらいにしかなくてなぁ……。
後で読み返したいわけじゃないし(記録という意味で読み返すことはないわけじゃないけど)

  • ありのままの自分を隠さずにツイートしていること
  • 毎日「辛い」ってツイートしているわけではないこと
  • 他にも明るい話題をツイートしていたり仕事やゲームなど様々な話題をリツイートしていること

から、何卒ご容赦くださいまし……。

※余談:今年くらいから開き直って自分の一人称も含めて『ありのままの自分』を隠さずにツイートするようにしていたら、「ママ活男子募集」DMが来たりとか、エロアカからフォローされたりしたんだけど、プロフィールに「女子」って書いても止まらなかったので、諦めました。

「可愛い女の子は好きだし、普段着ている服の何割かはメンズ服だったりもするし、趣味趣向は男性寄りという自覚はあるけど、パートナー(夫)がいて生理痛に苦しんだりもする女性です」というようなツイートもしたんだけどねぇ……。

せめて「ママ活『女子』募集」DMが欲しいなぁ。性自認は女性だし。(それ「ただの友達…?」というのは気にしてはいけない。お金ももらうし?)

男女の区別が必要な場所(例:トイレ、温泉、お風呂、健康診断)やパートナー(夫)以外では、性別「夜空きり(弓月キリ)」で扱ってもらえると嬉しいなぁ。

今後のきりさん

2022年5月10日付で開業する方向で動いております。
なんで、4月1日とか5月1日にしないで、5月10日にしたのかは、私自身が「記念日とか誕生日とか覚えるの苦手だから」です。
(4月1日は、まだ会社との契約切れてないので、どちらにしても無理だったけど)

5月1日は日曜日だし、GW休み期間だし。せっかくならGW休み明けた後がいいなぁって思って。 自分の誕生日は流石に忘れないだろ。忘れてもすぐに思い出せる日、大事。
(KICKのファン開始日とかも覚えてないけど、買ったCDときっかけは覚えているから、これも5月10日にしちゃった★)

仕事

夜空きりの生存報告『課題』で書いていたけど、

WordPressの既存テーマからの部分的なカスタマイズでの制作も検討していますが、私自身のまとまった対応時間の確保が難しい問題があるため、提供方法についてはもう少し考えてみたいと思っています。

対応時間の確保、できちゃうね。

ということで、制作周りについても取り組んでいこうかなって考えています。

本当は4月に準備を進めて、GW休み明けすぐに動き出せるように…と考えていたのですが、
心身の調子的に、4月中に準備が満足にできない可能性もあるので、6月スタート予定で進めていこうと思います。(最初の稼ぎは捨てる。健康大事)

思いついたことや考えていたことを実現できるように、計画を作っているところなので、続報をお待ちいただけたら有り難いです。

ココナラの新規受付再開時期も6月を予定しています。もう少し待っていてください。必ず元気になって戻ってきます!

coconala.com

2022年8月4日追記:ココナラは事情があり、早めに新規受付を再開しています。

お困りの方は遠慮なくご相談ください。

2022年8月4日追記:創作は未だに取り組めていない……。

事業用サイトを作らないとマジでヤバいと思って取り組んだ結果、創作に割く時間を捻出できていないので、未だ取り組めておりません。

この後、アフィリエイトブログも挑戦してみたい(収入源の確保)ので、今年は準備の年になるかもしれません。

でも、このまま今年を諦めてなるものか。諦めないぞ。

創作

本業やめたら時間的なゆとりもできる。
前回の離職転職の時期と違って、ココナラなどで動いていて依頼が途切れているわけではないこともあって、自分の中で自信もあるから、仕事辞めても不安に思うことはない。

今度こそ、お待たせせずに活動できるといいなと願っています。こればっかりは自分の中で創作のネタが思いつくかどうかなので、確約はできかねますが……。
少なくとも、色々と動けるようにはなるので、もう少し弓月キリのTwitterでも浮上できると思います。

生存報告的なツイートをしなくてもいいくらいには浮上すると思うよ!

2022年8月4日追記:まだ低浮上中。

仕事周りが落ち着かないとダメですね。と開き直ることに。せめて今年中には何らかの報告ができるようにしたい。諦めてなるものか。

最後に

今までと環境は大きく変わるけど、私自身が大きく変わるわけではないです。
引き続き、夜空きり・弓月キリをよろしくお願いいたします!

2022年の1回目生存報告(2022年もよろしくお願いいたします)-夜空きり編

※noteで書こうとも思ったけど、気を抜いて自由に書きたいから、あえてここで書くねー。

2022年の仕事目標

私がWebサイトの制作をしているのは『身近な立場でPRに全力を注ぐ』ことが目的だからです。

note.com

この対象は、店舗や会社、サービスですが、個人でも趣味を持つグループでもいいわけです。

そのため、Web制作会社では実現が難しいと思い、今の職場で勤務をしていますが、
今の職場だけでは、完全なる達成は難しいと考えているため、兼業フリーランスとしても活動をしています。

そして、「今の体制で目的は達成できているのか?」と問われると「ちょっとは達成できているかもね?」といったふわーっと感じるくらいには実感していない。
だから、まだまだ満足してないんです。これからも頑張っていこう。

夜空きりの課題

今の私には、

  • 自分自身の創作活動
  • SEOなど、大体のアルゴリズムが判明していて、クリエイティブが関係なく対応できるもの
  • Googleが推奨するある程度の基準

以外の判断基準がないので、クリエイティブ要素が絡む仕事ができなくなってしまっています……。

そのため、このままだと私のWebサイト制作を続けていくために必要な理念や目的を達成できないので、ノーコードツールを使うことも考えていますが、
クリエイティブの仕事は諦めたくはないので、一緒にやれる人を探していきたいです。

また、一フリーランスとして、考えていることを自分自身で達成する意志は持っていますが、
私自身は、元々自他共に認める「サポートタイプ」のため、「ここはこう!」といった軸を持っている方と一緒に仕事ができたら嬉しいなと思っています。

WordPressの既存テーマからの部分的なカスタマイズでの制作も検討していますが、私自身のまとまった対応時間の確保が難しい問題があるため、提供方法についてはもう少し考えてみたいと思っています。

⇒別日のブログで、対応時間の確保ができるようになったと記しています。

夜空きりの理念

夜空きりとして、目指すもの・理念は以下の通りです。

(1)以下に当てはまる人のサポートをする

  • 所有スキルがあるのに条件が厳しくて所有スキルを活かした仕事ができない人
  • スキルがあり、対応や人柄も問題がなく、まだまだ伸びる見込みがあるのに経験不足で仕事ができない人

(2)届けたい人に届きやすくするようにサポートをする

(3)Web技術を活かして、趣味であり生き甲斐でもある創作活動の支援を行う

「閲覧者・利用者に対してアピールする以上、閲覧者・利用者に適したPRにするべき」の信念に基づいて、(1)~(3)の達成を目指していきます。

一人でもやりますが、もし共感する方がいましたら、一緒にやってみませんか?

お問い合わせ先

TwitterのDMやGoogleお問い合わせフォームから、お声がけいただけましたら幸いです。

docs.google.com

※後述にて記載しましたが、チームランサーで考えているプロジェクトでも達成できるなら達成したいとも思っています。
ただ、夜空きり個人が書いていることは「チームランサー」で考えているプロジェクトとは別物として考えています。

今後の夜空きりのスキルアップについて

Webプログラマーだけで生きていくなら、よく使っているWordPressでサイトを作って技術的な内容をどんどん発信すべきだし、Webに関する技術的なスキルもたくさん身につけるべきなんですけど、私にとってのWebプログラマーとしてのスキルは「表現するための手段」なんですよ。
つまるところ、目的を果たせるなら、WordPressに限らなくていい。

はてなブログもnoteもWordPressもその他色々、良いなって思ったツールを使って作れば良いわけで。

私のブログは「はてなブログ」。
仕事用のポートフォリオは「note」で、創作活動用のポートフォリオは「アメーバ オウンド」です。
仕事用の自己紹介サイトは「Webnode」で作りました。(事業用サイトを作ったので、今は見れません)

これだけ、ノーコードのWeb制作ツールを使っているので、「お前にはWebプログラマーとしてのプライドはないのか?」って聞かれても「ないね!!」って答えます。
保守管理付きでどうしても独自テーマじゃないと厳しい案件以外なら、WordPressの既存(公式配布)テーマを使ってカスタマイズする方向で実装したいし。メンテナンス大変だもの。

目的を達成するために合法な手段を使っている限り、手段はどれでもいいでしょう。
よっぽど変なものじゃない限り、何で発信してもいいわけで。

ただ、向上心がないわけじゃないので、今後もスキルアップは頑張っていく所存。
でも、同年代に比べて心身がヨワヨワなので、気持ちも体も疲れないようにするため、スキルアップ対象も厳選しますし、スキルアップ速度も超スローペースです。

ベンチャー企業なんて無理だよ、こんなやつ(ヾノ・∀・`)ムリムリ

スキルアップ対象は直近では「WordPress既存(公式配布)テーマのカスタマイズに慣れる」「WordPressの新しいバージョンへの対応に対するスキル」「HTML」「CSS」「PHPPHPバージョン8に慣れる)」で今の所考えています。
他では必要に応じて学ぶ対象を決めて覚えていきたいと思います。

※本業では、「複数のテーマで面倒を見切れない」ということと「保守管理付きでどうしても独自テーマじゃないと厳しい案件(テーマを変えるならデザイン変更込みのリニューアル必至)」が多いことで、専用の独自テーマを作って運用していることはあります。

「チームランサー」での働き方も視野に入れて

フリーランスを本業にすることでより達成に近づきやすくなるとは思っていますが、同時に一人だと達成が厳しいのも感じています。

フリーランスを本業にして稼げる自信がないことと、私のエゴではあるのですが、収入面の安定+収入先複数の組み合わせで「自立している」「隣で並ぶ」として開業届を出さないでいるため、私が代表とするには動きにくく、2021年からチームランサーという形での達成を目指してリーダーとメンバーの募集をかけております。

※この企画は継続を断念したため、一旦削除しております。諦めたわけではないので、復活したときは別の記事で告知したいと思います。

少しでも興味を持っていただけたら、見ていただけると嬉しいです。

2022年4月3日追記

こちらでも書いていますが、開業届を出して、フリーランスを本業にします。

kiriblog.hatenadiary.jp

でも、サポートタイプであることと心身の状態が安定しているわけではないため、どちらにせよ、私が代表とするには動きにくいので、引き続き、チームランサーという形での達成を目指してリーダーとメンバーの募集をかけております。気になる方はDMください。

見なくてもいいぼやきタイム。

私自身、態度悪いなとか自覚しているけど、
「プロフィールとか自己紹介サイトとかに隠すことなく全部書いてきたから、そっち見てから声かけてもらっていいですか?」
と思うくらいにはひねくれ者なので。

「今は転職しなくても、仕事紹介できるかも。困ったらどうでしょうか?」とか
「副業も含めて仕事紹介しますよー」とか
このような私がお声がけいただける対象になったことは、本当に有り難く嬉しいことです。
それなのに、このようなことを言うのは烏滸がましいのですが、
私が所有するスキルかつ副業レベルで対応できる内容じゃない限り、
私が抱く理念にも合ってないし、スキル(力量)不足でもあると思うので、お力になれないと思います……。
理念達成を目指す時間を使うことよりも優先することもできません。
本当に申し訳ありませんが、ご容赦いただけましたら幸いです。

※本業とココナラは理念に一番近しいと判断して続けています。

※ただし、対応可能時間内で対応できるような軽微のWordPressのカスタマイズ案件であれば対応できる場合がありますので、その場合はご相談くださいませ。

2022年の1回目生存報告(2022年もよろしくお願いいたします)-弓月キリ編

2021年の創作活動と2022年の創作活動について

相変わらず、創作活動への意欲が低下しており、進めることができないので、
Twitterのプロフィールの名前が
「創作意欲低下病3年目」
ってしちゃったくらいなんですよ。


f:id:yudukikiri:20220104220612p:plain

ね?(画像参照。フォロー中となっているのは、夜空きりのアカウントから、弓月キリのプロフィールを見たから)

こればっかりは、私自身でどうにかするしかないのですが、無理矢理、創作活動として動いたところでうまくいくわけもなく。
だって「私もみんなも楽しい創作活動をする」だもの。
反したって楽しいものができるわけもないし、実際に楽しくないと思う。


無理しない、大事。


とはいえ、創作活動って私にとっての生き甲斐なので、
「息が吸えない」って感覚がずーっと付きまとっている状態でして。

ほんと、超しんどいですー……。

2021年秋頃から本格的に創作活動をしている人向けのWordPressテーマの制作を進めております。
こちらは目標2022年公開です。進展があったら報告しますね!

※プライベート・心身の状態優先のため、安定した制作時間の確保が難しく、進捗確認や進行計画について聞かれても答えられないため、表立って宣伝したりするのは控えております。ご容赦ください。

いつ帰ってくると、具体的な日時をお伝えすることができず、心苦しい限りではありますが、創作活動は私にとって生き甲斐なので、必ず戻ってきます。

だから、今年もよろしくお願いいたします!